高エネルギー密度状態にあるプラズマは現代社会の産業・工学・科学技術分野において不可欠なものになりつつあります.このプラズマを有効に活用するには目的に応じたプラズマの発生,及び,その特性を正確に把握する診断技術が必要となります.
中でも,プラズマからの発光には内部の原子の量子状態や電場・磁場などの様々な情報が含まれています.本研究室では独自のプラズマ発生技術の開発,プラズマ計測技術と量子力学に基づく解析手法を基盤とし、プラズマを用いた先進工学デバイスの研究開発を行っています.
具体的にはプラズマを利用した革新的真空大気インターフェイス(プラズマウィンドウ)、核融合プラズマ模擬のための超高密度定常プラズマ源,レーザープラズマ励起によるコヒーレント・インコヒーレントX線光源の開発などを行っています.
【研究テーマ】プラズマウィンドウ,アークジェットスラスター,核融合のための高密度プラズマ源開発,
レーザープラズマX線源,コヒーレントX線レーザー,プラズマ分光診断技術
Plasma Science Laboratory
プラズマ基礎科学研究室
Plasmas have widely been utilized for scientific and engineering applications, such as nuclear fusion, nanofabrication, material processes, medical therapy, environmental treatment and electric thruster. In order to realize innovative plasma technology, we have been developing novel plasma sources (arcjet plasmas, plasma windows) and investigating their characteristics by plasma spectroscopy based on the quantum mechanics.
In addition, for applications to X-ray microscopy and X-ray lithography, bright laser driven plasma X-ray sources have been developed and suceeded in significant enhancement of water wavelength X-ray radiation. Coherent plasma X-ray laser and high-order hamonics based plasma X-ray lasers has also been carried out as an international collaboration research with Japan and EU.
Research topics : Cascade arc plasma window, Arc jet plasma, Dense plasma source for nuclear fusion,
Laser driven plasma X-ray source, Coherent plasma X-ray laser, Plasma diagnostic technique
RECENT WORKS
本研究室の研究の一部は競輪・オートレースの補助を受けています
閲覧数
TSS テレビ新広島が放映する,”発見! アドレナ人”(スポンサー: ホーコス(株))に当研究室の活動内容が紹介されました.番組の内容は以下から視聴することができます.
当研究室の活動内容がテレビ放映されました!
2022/06/22
傍熱型ホローカソード熱陰極によるプラズマ発生に成功
2021/12/01
ホローカソード放電を傍熱型とする新しいカスケードアーク源を製作し,放電電流100Aでのヘリウムプラズマの発生に成功しました.
発生するプラズマの密度は従来よりも2倍程度まで上昇し,今後は高磁場での環境下で,電子温度10 eV, 密度10^15 cm^-3の定常ヘリウムプラズマの発生を試みます.
傍熱型ホローカソード熱陰極によるプラズマ発生に成功
2021/12/01
7月と10月に広島大学から学部生,大学院生を核融合科学研究所に派遣し,定常高密度プラズマ発生装置TPD-II (Test Plasma by Direct current discharge)の再稼働の作業が完了しました.
今後は傍熱型ホローカソード熱陰極,及び,シート状プラズマ発生用機器を持ち込んだ実験を進めていきます.